郡山呑み・・・二軒目

毎度の事ながら・・・

二軒目は「膳」さんへ(^_-)

そして、やっぱり一杯目の酒の写真を撮りそこないました

たしか・・・
宮泉銘醸の写楽だったと思います(記憶も曖昧で、間違っていたらゴメンね)

二杯目は・・・

国権の「てふ」と塩こうじに漬けた鱒で



お酒も肴とも、美味しかったです。

ただ・・・

残念だったのが・・・



今月はイベントでストップウォッチで見ないで5秒ピッタリに止めれば無料だったのですが
江戸32は 5.7秒でした(@^_^)ゞ


その後・・・三軒目へicon16



追記

励ましのメッセージを送ってくれました

「かぁかぁカラスさん」ありがとうございます。  

Posted by 江戸32 at 2011年06月03日22:00日本酒
Comments(0)

郡山呑み・・・一軒目

昨日は今年初めての郡山での外呑みに出かけました

前のブログをチェックしましたら昨年の12月2日以来ですねノ(´д`) ヘヘヘ
(ブログの本来の日記としての・・・)

一軒目は 当然のように「門土庵」さんへ

一杯目は・・・

写真を撮るのも忘れて・・・呑んでしまいました(@^^)ゞ

二杯目は無事撮影出来ました



三重県の而今の雄町純米吟醸・・・美味かった~

三杯目は同じ而今の五百万石純米・・・
これも美味しかったですが、やや硬かったです。

四杯目は・・・



鳥取県の鷹勇のなかだれ純米吟醸・・・

これも・・・もちろんですよね(^_-)

酒の肴は・・・

名物の玉子焼きと



三角揚げ納豆

  

やはり この組み合わせは良いですね~



ほぼ約1時間滞在して次へicon16


                                               つづく
  

Posted by 江戸32 at 2011年06月02日23:03日本酒
Comments(0)

昨晩は・・・

朝から晩酌ネタでノ(´д`) ヘヘヘ

昨晩は仕事の疲れと寝不足で書いている途中で力尽きてしまって(笑)

それで・・・
昨晩の日本酒は



会津坂下町の曙酒造さんの「ハート天明」で一杯(だけですよ)

裏ラベルを見ますと・・・



やはり3・11震災で被害が有ったのですが、
そこから立ち上がるだけでなくって・・・

この「ハート天明」の売り上げの一部(600円)を「あしなが基金」に
募金されるそうで(^_-)

江戸32も・・・ささやかですが協力で一杯(@^_^)ゞ ポリポリ
  

Posted by 江戸32 at 2011年05月21日07:36日本酒
Comments(4)

いただきました



郡山の知り合いの料理屋さんに「小沢の桜」を頼まれていまして
持って行きましたら・・・

わざわざ持って来てくれて、ありがとうと言う事で、
お酒2本いただきましたL(@^▽^@)」 ワーイ


とりあえず、笹の川「今朝しぼり・大吟醸」を一杯( ̄ー ̄)/C□



酒の友は・・・
マグロの山かけ・塩からですね~


頂き物(贈り物)は嬉しいですね(@^_^)ゞ
感謝しなくては・・・<(_ _)>  

Posted by 江戸32 at 2011年03月07日14:24日本酒
Comments(2)

昨晩・・・味見しました



日本酒は面白いです・・・

特に火入れしない生酒は変化が面白いです(^_-)

昨晩は本当に、しぼりたての状態の最初の一杯で
やや硬く渋みも若干感じるのですが

これが日が進むにつれて、やわらかく旨味が増えてきます・・・
俗に言います熟成ってものですが、その過程を楽しむのも
面白いです。

私の好みとしては5℃くらいの冷蔵庫に一ヶ月ぐらい寝かせたのが

  好きです(^_^)v


今年の「小沢の桜」は江戸32の個人的感想ですが・・・
4月の中頃が?飲み頃かな~

その頃、「小沢の桜」を飲む会でも企画してみようかなノ(´д`) ヘヘヘ

その前に出来たての「小沢の桜」を楽しむのも一考ですが・・・

まぁ~しぼりたて、熟成の両方を飲んだ方が面白いのですが(^_-)  

Posted by 江戸32 at 2011年03月02日13:36日本酒
Comments(0)

限定酒「小沢の桜」入荷



ただいま、船引町の地元酒蔵「玄葉本店」の限定酒

  小沢の桜

が、入荷しました・・・

味見は・・・仕事中なので、まだしていません(^_-)

開けるのが楽しみです(^_^)v  

Posted by 江戸32 at 2011年03月01日18:39日本酒
Comments(0)

マネしたくって(笑)



ダンチュウの表紙を真似したくて・・・
挑戦してみましたが(^~^;)ゞ

上手く撮れませんでした

思いっきり揺らすと、こぼれそうで(笑)

で・・・

酒はダンチュウで日本酒の酸の旨味だったので



大七を選んでみました(^_-)
丁度、ダンチュウに出ている日本酒が手元に無かったんで・・・

前に飲んだ事のある日本酒は何本か載っていましたが(@^^)ゞ
すべて空き瓶になっていました(笑)




追記


昨日の新聞等に・・・
「帝国データバンクは14日、2010年に倒産した「居酒屋」が前年比4・1%増・・・」

今、本当に外食産業は大変な時代ですね・・・face07
  

Posted by 江戸32 at 2011年02月15日22:59日本酒
Comments(2)

うれしいサプライズ

今日は本当に予期していませんでした
嬉しい・・・頂き物がありました。
N様ありがとうございます<(_ _)>

で・・・

やっぱり、せっかくですので今日、味わいました(^_-)



たぶん・・・4~5年ぶりに味わいました

しぼりたての榮川の「立春しぼり」です(^_-)

封を切ったとたんに香りが広がり
その瞬間にに幸せな気分になりました(^_^)v

本当に、しぼって当日に持って来てくれた気持ちに
感謝の気持ちで、一杯ですm(_ _)m


(写真ではわかりずらいですが・・・)

明かりに透かしてみますと・・・
ほのかに醪が残って、今も生きている感じの酒で、
押しのある美味しい日本酒ですね(個人的な感想です)


そして、さらに嬉しい事に・・・



お稲荷様の「お守り」も付いていまして
さっそく、お財布に入れさしてもらいました(^_-)

1年間大事にしたいと思っています。



追記

立春しぼりの肴には・・・

水タコのオロシポン酢かけ(酢蛸では無いです(笑)
馬刺しです


  

Posted by 江戸32 at 2011年02月04日22:35日本酒
Comments(0)

新酒の味見



今年、初入荷の「あぶくま・純米吟醸生原酒」

個人的な感想ですが・・・

やっぱり美味しいです(笑)

もちろん、これも個人的感想ですが
昨年より、やさしい味わいで・・・
生原酒でアルコール度数が高いのに
スイスイ飲めてしまいます(^_-)

これは味見だけで終わらせるのが辛いです(笑)  

Posted by 江戸32 at 2011年01月28日22:39日本酒
Comments(2)

日本酒は やっぱり美味い



昨日は車のトラブルで時間も気分もブルーでしたが・・・

13回目の「日本酒を楽しむ会」で、
皆さんに今朝の出来事を話しましたら・・・

怪我もなく誰も傷つけてないのだから
運が良かったね~とヽ(~-~(。。 )ゝ元気だしやぁ~

たしかに・・・

それに修理代もオイル交換も一緒にして約7,000円ですんだし(^_-)
(土日はオイル半額でしたので・・・)



「日本酒を楽しむ会」では やっぱり飛露喜は人気有りましたね~
それと、茨城の銘酒「太平海・袋しぼり」も評判が良かったです。

とは言いましても、(*^¬^*)ウィーッ モウイッパイ
12人様+江戸32の参加者で約5升がカラになりました(笑)

70歳ぐらい方も数人いらっしゃったのに・・・
  

Posted by 江戸32 at 2011年01月23日21:27日本酒
Comments(2)