今年も飲める幸せ

昨年の3・11以降の原発事故での放射能問題で心配していました

毎年の新酒の時期の楽しみ・・・

地元産の地酒「小沢の桜」が入荷しましたので

もちろん味見を(o・∀・)b゙ イィ!



相変わらず美味しいです。

しぼりたて特有の微かな渋みを感じつつ・・・

時間とともに旨味に変化するのも楽しみです。

ただ蔵元は例年に無い苦労も有ったようで、案内書にも





来年も飲めるのを願っています。

  

Posted by 江戸32 at 2012年03月02日01:13日本酒
Comments(0)

今年も予約注文を・・・



心配していたのですが・・・

今年も醸造され販売するみたいです、( ̄▽ ̄)V

船引町の地元酒「小沢の桜」

さて、今年は何本注文しようかな・・・  

Posted by 江戸32 at 2012年02月19日22:24日本酒
Comments(0)

うれしい貰い物



昨夜は お客様から美味しい日本酒が入ったからと
お裾分けを・・・



開富男山・・・活性生酒

最初の一杯は上澄みの清んでいる所



2杯目は混ぜて白く濁った所を・・・



両方とも美味しいかったですよ~

で・・・

美味しい日本酒には美味しい肴ですよね~

と言う事でスズキの兜焼き(^_-)



郡山卸市場の八代水産で仕入れた3・3㎏のスズキですので
頭だけでも食べ応えがあります・・・

なかでも目の下のホホ肉が好きですね(@^^)ゞ ポリポリ



やっぱり魚の魚・・・スズキのスズキを探してしまいます(^_-)  

Posted by 江戸32 at 2012年01月14日14:47日本酒
Comments(0)

初しぼり



東電原発事故以来・・・飲めるか心配していました

地元酒蔵の玄葉本店の「あぶくま」新酒が入荷しました

現在、東電原発周辺の蔵元が残念ながら休業していますので

東電原発から一番近い酒蔵で・・・

友人からの伝聞ですが、貯蔵タンクごとに放射能検査をしているそうです。

もちろん大丈夫な結果です(^_-)

最初の一杯は 常温でいただきました(^O^)□ ウマイデス
  

Posted by 江戸32 at 2012年01月04日22:47日本酒
Comments(0)

今年度、初の飛露喜

忘年会の予約も一段落しまして・・・

今年度の無濾過生原酒「飛露喜」の新酒を一杯(^_-)



今年も前年より洗練された味わいに進化?した飛露喜と
(この変化は想いが分かれる所でしょうが・・・)

肴はマグロの赤身の半端で・・・


さて・・・

明日は いよいよ大晦日ですね~

今年も船引町の鎮守様「大鏑矢神社」で23時頃から甘酒の授与と・・・

年越し蕎麦の販売をします。

ぜひ、大晦日から新年に掛けての「2年参り」の初詣に来てくださいね(^_-)

江戸32は今年は甘酒を作っていると思いますので・・・

見かけましたら声をかけてね(^~^;)ゞ  

Posted by 江戸32 at 2011年12月30日22:23日本酒
Comments(0)

9/5の晩酌



やっぱり・・・日本酒が好き(#^.^#) エヘッ



今日は初めて福岡の日本酒で旭菊酒造の綾花です

酒屋さんで聞いたのですが、この蔵は昨年火事で廃業も考えたのですが

全国の日本酒ファンからの励ましがありまして見事復活されたそうです。

今回の震災も多くの酒蔵が被害に遭いましたが、復活するのを願っています。


追記

今日、女子サッカーのオリンピック予選アジア大会・オーストラリア戦がありましたが

見事、なでしこジャパンが勝ちまして三連勝L(@^▽^@)」 ワーイ

オリンピックへ また一歩近づきましたね~

次は男子・・・ザックジャパンの番ですね(^_-)



  

Posted by 江戸32 at 2011年09月05日23:31日本酒
Comments(0)

今日のために



今日は大鏑矢神社氏子青年会・鏑矢会の暑気払いで・・・

伊勢神宮ゆかりの「伊勢の白酒」を仕入れました

今から飲むのが楽しみです(^_-)  

Posted by 江戸32 at 2011年07月29日15:15日本酒
Comments(0)

6月30日酒の会

14回目になります日本酒を楽しむ会の
日本酒が揃いました(^_^)v



福島県の酒蔵から・・・

玄葉本店「小沢の桜」 廣木酒造「飛露喜・特別純米」




宮城県の酒蔵から・・・

平孝酒造「日高見・震災復興酒 希望の光」
新澤醸造店「愛宕の松・ひと夏の恋」

岩手県の酒蔵から・・・

南部美人 美山錦・流転ラベル


現在・・・参加人数は15人ぐらいかな(^_-)
  

Posted by 江戸32 at 2011年06月29日00:13日本酒
Comments(0)

今頃・・・小沢の桜ですが

今晩の晩酌は・・・

船引の地元酒の「小沢の桜」です



本来ですと3月ごろ「小沢の桜を飲む会」を開催して
今頃は無いのですが・・・

やはり、あの状況では開催できず、今に至ったのですが(>_<)

それで・・・

今までは「日本酒の会」を開催してもブログでは事後報告が多かったのですが

もし良かったら興味が有る方が、居ましたら参加してみませんか

日時は今月の30日(木)の7時からで・・・
会費は5,000円です。

お酒は船引の地元酒「小沢の桜」・岩手・宮城・福島の
今回、震災の影響が有りました酒蔵の日本酒を揃えたいと思っています。

関心が有りましたら、オーナーメッセージで連絡をお願いします<(_ _)>


今晩の晩酌の〆は・・・



豚の軟骨煮をご飯に乗せてのドンブリで・・・

これが・・・デブの素ですよね~(笑)

  

Posted by 江戸32 at 2011年06月13日23:00日本酒
Comments(0)

郡山呑み・・・三軒目

とうとうと言うか、やっぱりと言うか・・・

怒濤の三軒目へ

6時ごろから飲み始めて最終列車の前に帰る予定だったのですが
駅に着くのが遅くて・・・確信犯かな(笑)

で・・・

最終まで1時間ありますので・・・

ボンベイ・サファイアの誘惑もあったのですが
今日は日本酒で通そうと・・・

久しぶりの木木木倶楽部へ



今回は一杯目から撮影出来ました(^_-)

秋田の新政ですね



岡山の嘉美心です


さすがに・・・このあたりになりますと記憶が曖昧ですね~

それにしても良く呑みましたね(^~^;)ゞ イヤァ~


次回は いつごろ行けますかね・・・




出来ればビール祭りに行きたいです(^_-)  

Posted by 江戸32 at 2011年06月04日22:17日本酒
Comments(2)