今さら聞けないなぁ~

今さら聞けないなぁ~

今ごろの時期に、お寺さんから届くのですが
母親いわく「かわかんじょう」と言って
お彼岸に川に流すらしいんですが・・・

今いち要領が得ません(@^_^)ゞ
最初に貰った時に住職に聞けば良かったのですが
聞きそびれてしまって・・・
聞けずにいます(/ω\)

今、ネットで検索したのですが
やっぱり・・・わかりませんでした

江戸32の菩提寺は真言宗・豊山派なのですが
ここだけの行事なのかな~

誰か知っている方いますか?

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2010年09月16日22:31 │日記
Comments(4)
この記事へのコメント
川勧請云々書いて書込クリックしたら、入力禁止の単語が含まれています、の赤い文字。送信不可。でも、どの単語なのかわからず、何度か試行しましたが、ダメ。入力禁止単語の説明探しましたが、入り口がわかりません。仕組みを作った人は、説明する義務がありますな。寝ます。
Posted by 萬太郎 at 2010年09月21日 23:02
このあと、すぐ禁止ワード戻しませう。色々しらべましたら、川勧請自体があいまいで、灯篭流しに近いという解説を複数みましたが、お盆の時節ではないので、今回は違いますね。川勧請=施餓鬼会という地方もあるようで。

真言宗豊山派(ぶざんは)のHP、施餓鬼会(せがきえ)
http://www.buzan.or.jp/buzan/gyouji2.html#segakie お寺により、7月、8月、9月とまちまち。子供のころ、ナスやキュウリに竹の枝をさして、馬のような形にしたのを見た記憶があります。 結論。他の檀家さんにこっそり聞きませう。仏教行事は、宗派、お寺で違いすぎまする…
Posted by 萬太郎 at 2010年09月23日 00:16
☆ 萬太郎さんへ

コメント&説明ありがとうございます<(_ _)>

色々とご面倒かけました

それで・・・
やっぱり、住職直接よりは
他の檀家さんに聞くのが一番良いみたいですね(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2010年09月23日 08:47
(川潅頂)でしらべてください、呼び方や作法は地域性があると思いますが、河勧請として行われているのは、郡山市内の一部(旧三春藩 日和田、西田、田村、中田等)、三春町、田村市内のお寺の檀家のみと思います。
Posted by 佳 at 2016年08月16日 06:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。