久しぶりの晩酌ネタ
もちろん毎日晩酌はしているのですが・・・
なかなか写真を撮るまでも無かったので(@^_^)ゞ
久しぶりに馬刺しが残りましたので
前も作りましたが馬刺し納豆

夏なので、オクラとミョウガも足して・・・

マゼマゼして海苔とオカカをかけて、いただきました(^_-)
美味しかったですが、これに温玉を入れても・・・有りかな(笑)
なかなか写真を撮るまでも無かったので(@^_^)ゞ
久しぶりに馬刺しが残りましたので
前も作りましたが馬刺し納豆

夏なので、オクラとミョウガも足して・・・

マゼマゼして海苔とオカカをかけて、いただきました(^_-)
美味しかったですが、これに温玉を入れても・・・有りかな(笑)
ご注文のカレーライス(笑)
お客さんに頼まれました・・・

カレーライスです。
豚の軟骨を三日間煮込んで・・・
夏野菜(ズッキーニ・ナス・エリンギ・・・)入れて
スパイシーに大人のカレーに(^_-)
好評で、来月も頼まれましたノ(´д`) ヘヘヘ
今晩は・・・
日本酒の会です。
参加人数は最終的には23人になりました「感謝・感謝」です。
飲み過ぎないようにしなければ(^~^;)ゞ

カレーライスです。
豚の軟骨を三日間煮込んで・・・
夏野菜(ズッキーニ・ナス・エリンギ・・・)入れて
スパイシーに大人のカレーに(^_-)
好評で、来月も頼まれましたノ(´д`) ヘヘヘ
今晩は・・・
日本酒の会です。
参加人数は最終的には23人になりました「感謝・感謝」です。
飲み過ぎないようにしなければ(^~^;)ゞ
6/23の昼飯
今日は妙に辛いのが食べたくって・・・

豆板醤たっぷりの麻婆豆腐を作りました(^_^)v
本当ですと中国の花山椒があれば良かったのですが
無いので植えてある山椒の葉っぱを乗せてみました(笑)
木の芽を噛んだ瞬間・・・香りが口の中に広がります。
追記
昨日のブログに書きましたが・・・
江戸32の部屋から三春方面に見えた花火は
東北大震災の復興を願って、有志の方々が旧春山小学校から
打ち上げたのですね~
産経新聞・FNNニュース・クリックしますとニュースが見られます。
それから・・・
花火を打ち上げた有志の方々のブログが有りましたので(^_-)
東日本大震災復興祈願花火実行委員会

豆板醤たっぷりの麻婆豆腐を作りました(^_^)v
本当ですと中国の花山椒があれば良かったのですが
無いので植えてある山椒の葉っぱを乗せてみました(笑)
木の芽を噛んだ瞬間・・・香りが口の中に広がります。
追記
昨日のブログに書きましたが・・・
江戸32の部屋から三春方面に見えた花火は
東北大震災の復興を願って、有志の方々が旧春山小学校から
打ち上げたのですね~
産経新聞・FNNニュース・クリックしますとニュースが見られます。
それから・・・
花火を打ち上げた有志の方々のブログが有りましたので(^_-)
東日本大震災復興祈願花火実行委員会
6・20の昼食
久しぶりの昼食ネタです(^_-)

ベースはペペロンチーノで、それに残っていましたシラスを乗せました
シラスは半分はニンニクと鷹の爪を炒める時に入れてカリカリに・・・
それから・・・
今月の30日に開催します江戸光企画の「酒の会」の日本酒が決まりました
岩手県の南部美人 美山錦純米吟醸
宮城県の日高見 純米吟醸
伯楽星 愛宕の松
福島県の飛露喜 特別純米
そして、もちろん船引町の地元酒 玄葉本店の「小沢の桜」
よろしかったら・・・
飲みに来てくださいね(^_-)

ベースはペペロンチーノで、それに残っていましたシラスを乗せました
シラスは半分はニンニクと鷹の爪を炒める時に入れてカリカリに・・・
それから・・・
今月の30日に開催します江戸光企画の「酒の会」の日本酒が決まりました
岩手県の南部美人 美山錦純米吟醸
宮城県の日高見 純米吟醸
伯楽星 愛宕の松
福島県の飛露喜 特別純米
そして、もちろん船引町の地元酒 玄葉本店の「小沢の桜」
よろしかったら・・・
飲みに来てくださいね(^_-)
今日の昼食(2/28)
今日は何となくドンブリ物が食べたくなりまして・・・

関西方面では割と食べられています
きつね丼 です(^_^)v
葉玉ねぎと油揚を炊いて卵とじにして
もみ海苔をパラパラと(^_-)
もっとも、きつね丼の定義も色々有るみたいですが・・・

関西方面では割と食べられています
きつね丼 です(^_^)v
葉玉ねぎと油揚を炊いて卵とじにして
もみ海苔をパラパラと(^_-)
もっとも、きつね丼の定義も色々有るみたいですが・・・
今晩は・・・お好み焼きで(^_-)
また、物置での発見ネタですが(笑)

10数年前に、いわゆる刑務所制作品と呼ばれています物で
一回も使用せず物置に置き去りにされていました・・・
もう、ホコリだらけで・・・NHKの番組では無いですが
てっぱんの復活です(^_^)v

もちろん、焼くのは豚玉のお好み焼きと・・・
ふたりしずかさんがブログに書いていました
ねぎ納豆玉も一緒に(^_-)

それで江戸32のお好み焼きの思いでは
高校を卒業して一年大阪の居酒屋さんに住み込みのアルバイトを
していまして・・・
仕事を終わってから風呂は銭湯だったのですが
お好み焼き屋さんが銭湯の前にありまして
30分後ぐらいに風呂あがってくるから焼いといて・・・
と頼んで、よく食べていました
その時、へら(こて)で食べるのを覚えまして(^_-)
もちろん住み込みですから夕食(賄い)は出ましたが
育ち盛りの(笑)男の子でしたから本当に美味しかったです。
中々あの味を再現できません(^~^;)ゞ
やはり粉物は大阪ですね~

10数年前に、いわゆる刑務所制作品と呼ばれています物で
一回も使用せず物置に置き去りにされていました・・・
もう、ホコリだらけで・・・NHKの番組では無いですが
てっぱんの復活です(^_^)v

もちろん、焼くのは豚玉のお好み焼きと・・・
ふたりしずかさんがブログに書いていました
ねぎ納豆玉も一緒に(^_-)

それで江戸32のお好み焼きの思いでは
高校を卒業して一年大阪の居酒屋さんに住み込みのアルバイトを
していまして・・・
仕事を終わってから風呂は銭湯だったのですが
お好み焼き屋さんが銭湯の前にありまして
30分後ぐらいに風呂あがってくるから焼いといて・・・
と頼んで、よく食べていました
その時、へら(こて)で食べるのを覚えまして(^_-)
もちろん住み込みですから夕食(賄い)は出ましたが
育ち盛りの(笑)男の子でしたから本当に美味しかったです。
中々あの味を再現できません(^~^;)ゞ
やはり粉物は大阪ですね~
今年、お初です~

待ちに待ちました・・・
初鰹です(^_^)v
最近・・・安酒が多いのですが
せっかくの初鰹ですので・・・
N様に頂きました「立春しぼり」の最後の一杯を
グビッと(^_-)
やっぱり美味しい肴と美味しい酒ですね~

久しぶりの満足です(V^-°)イエイ!