晩酌(8/12)
やっぱり日本酒日本酒が美味しい(^_^)v
昨日の友は「会津娘・つるし」一回火入れの生貯蔵酒で無濾過純米酒
酒米は5百万石で、搾りが「つるし」(麻袋に入れて圧力を加えず自然に搾る)という
何て、贅沢な日本酒で美味くないはずはありません


肴は銀だらの煮付けと茄子胡瓜一夜漬け茗荷入り(^_-)
昨日の友は「会津娘・つるし」一回火入れの生貯蔵酒で無濾過純米酒
酒米は5百万石で、搾りが「つるし」(麻袋に入れて圧力を加えず自然に搾る)という
何て、贅沢な日本酒で美味くないはずはありません



肴は銀だらの煮付けと茄子胡瓜一夜漬け茗荷入り(^_-)
この記事へのコメント
お酒ももちろんですが銀たらの煮付け食べたいです(^w^)
出来立てでなく一晩冷蔵庫で置いたくらいのがイイなぁ(^w^)
出来立てでなく一晩冷蔵庫で置いたくらいのがイイなぁ(^w^)
Posted by 海坊主 at 2008年08月13日 14:55
☆海坊主さんへ
煮物は魚に限らず冷める時に
味が浸みます・・・
だから、少し薄いかなと思う味付けで
一晩置くと次の日ちょうど良い塩梅です(^_^)v
ちなみに、魚の煮汁はウナギや焼き鳥のタレと
一緒で17年前からの煮汁を繰り返し使っていますので
冷蔵庫に置いておくと煮こごりに成っています。
煮物は魚に限らず冷める時に
味が浸みます・・・
だから、少し薄いかなと思う味付けで
一晩置くと次の日ちょうど良い塩梅です(^_^)v
ちなみに、魚の煮汁はウナギや焼き鳥のタレと
一緒で17年前からの煮汁を繰り返し使っていますので
冷蔵庫に置いておくと煮こごりに成っています。
Posted by 江戸32
at 2008年08月13日 16:39
