いよいよ明日です

今まで、何回も書いていますがしつこいかな(^^ゞ

町のシンボル的な片曽根山(田村富士)の山開きです(^o^)丿

いよいよ明日です

もちろん、自分は観光協会の仕事で山頂で山

皆さんのお越しをお待ちしていますface02

しかし、まったく自分の店の仕事をホッタラカシでと、お叱りを・・・face03

まあ、長い目で見て町が活性化して貰えればicon14店のほうもicon14

それに、うちの店の特徴と言うか、どうしようもないとこですがface07

ほとんどが、予約で商売しています(^^ゞ

けっして、一見さんやフリーのお客さんを入れないわけでは無いのですが・・・

家族3人で、多い時で5~60人の宴会をやる時が有りますので、

中々、暖簾を出したり出さなかったりする商売する時が多くて

いつのまにか、出さなくなりましたface10

それでも、知っているお客さんは 暖簾関係なく入って来て、大丈夫て聞きながら

注文しながら飲んでいきます(^^ゞ・・・滅多に無いですが(^_-)

こんな感じなもんで、商売外活動が・・・舞い込んできます(年齢的も有るのでしょうが)

その代わり、水曜日の定休日も予約が有れば、注文受けています(^o^)丿

まあ仕入れ的には予約の有る時だけなので無駄にする部分が少ないですがicon22

最近、わざと水曜日に予約するお客さんもいますが・・・face03

話は元に戻りますが、臨時駐車場になる福祉センターには沸かし湯ですが大浴場が有りますので

良かったら山の帰り寄ってください温泉

市営ですので、たしか料金は200円で~す(^.^)/~~~


同じカテゴリー(船引町観光)の記事画像
今年も山開き
8月18日の記事
8月17日の記事
明日は・・・
晴天で良かったです
山開き
同じカテゴリー(船引町観光)の記事
 今年も山開き (2015-05-14 21:37)
 8月18日の記事 (2013-08-18 13:59)
 8月17日の記事 (2013-08-17 12:32)
 明日は・・・ (2013-08-02 22:39)
 晴天で良かったです (2013-05-21 22:45)
 山開き (2013-05-03 11:07)

Posted by 江戸32 at 2008年05月17日22:29 │船引町観光
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。