田村市観光地の研修・・・最終話

ズルズルと5日にわたって研修ネタを続けてしまいました(@^^)ゞ

ようやっと最終話に(笑)

さて、星の天文台を後にして次に向かったのは・・・

滝根小白井ウインドファーム・・・最初滝根の後の読みがわからなかった

「おじろい」と読むとの事。

ここは東電原発事故の後、脚光を浴びています風力発電所

田村市観光地の研修・・・最終話

田村市観光地の研修・・・最終話

ここは 東電原発前は観光地として整備する計画が有ったみたいですが

中断?中止?しているみたいですね。

やや、話はそれますが・・・

東電原発事故前は風力発電での健康被害とか話題になっていましたが

現在、反原発で・・・結局、何が正しいのだろうかs(・`ヘ´・;)ゞ エート

それは 後で書くとして続きは・・・

最後に廻ったのが、滝根町のもう一つの鍾乳洞

田村市観光地の研修・・・最終話

入水鍾乳ですね~

ここは観光と言うよりも・・・ほとんど探検です~

残念ながら、皆さんの(私を含めて)体力が限界で・・・

ABC3コースの内のAコースのみでしたが

いつかは・・・Cまで行きたいです絶対に濡れますが(笑)

その後は お約束の宴会で・・・(^_-)

田村市観光地の研修・・・最終話





同じカテゴリー(船引町観光)の記事画像
今年も山開き
8月18日の記事
8月17日の記事
明日は・・・
晴天で良かったです
山開き
同じカテゴリー(船引町観光)の記事
 今年も山開き (2015-05-14 21:37)
 8月18日の記事 (2013-08-18 13:59)
 8月17日の記事 (2013-08-17 12:32)
 明日は・・・ (2013-08-02 22:39)
 晴天で良かったです (2013-05-21 22:45)
 山開き (2013-05-03 11:07)

Posted by 江戸32 at 2011年11月11日22:12 │船引町観光
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。