田村市観光地の研修・・・前編
昨日、携帯からアップしましたが・・・
船引町観光協会の役員研修で、田村市の観光地へ
一般的には県外の観光地に行くのでしょうが
まずは 地元を知らないと・・・(^_-)
特に東電原発の事故の影響で観光客が減っている状況ですので
その様子も・・・
さて、最初に行きましたのは大越町の長源寺「大いちょう」へ

ここは 今年の田村市写真コンクールで金賞だった撮影場所で・・・
昨日は まだ黄色く色づいていませんでしたが、携帯で無くって
で撮りたいですね
続いて行きましたのが常葉町の磯前神社で・・・

山の中腹・・・岩盤の上に建てられた社殿で

午前に行ったのですが逆光で写りは良くないですね(@^_^)ゞ

そして、お参りするには この社殿の下をくぐって行くのですが
石灰岩の割れ目の中を這い上がって行く感じで・・・
自然の胎内くぐりのようでした(^_-)
ちなみに途中で後ろを振り向くと・・・

皆さん頑張って登っていましたε= (++ ) ヒ-ヒー
ただ、この時は思ってもいませんでした
この先、もっと大変な思いをする事になろうとは・・・
それは後ほどアップしますね
船引町観光協会の役員研修で、田村市の観光地へ
一般的には県外の観光地に行くのでしょうが
まずは 地元を知らないと・・・(^_-)
特に東電原発の事故の影響で観光客が減っている状況ですので
その様子も・・・
さて、最初に行きましたのは大越町の長源寺「大いちょう」へ

ここは 今年の田村市写真コンクールで金賞だった撮影場所で・・・
昨日は まだ黄色く色づいていませんでしたが、携帯で無くって

続いて行きましたのが常葉町の磯前神社で・・・

山の中腹・・・岩盤の上に建てられた社殿で

午前に行ったのですが逆光で写りは良くないですね(@^_^)ゞ

そして、お参りするには この社殿の下をくぐって行くのですが
石灰岩の割れ目の中を這い上がって行く感じで・・・
自然の胎内くぐりのようでした(^_-)
ちなみに途中で後ろを振り向くと・・・

皆さん頑張って登っていましたε= (++ ) ヒ-ヒー
ただ、この時は思ってもいませんでした
この先、もっと大変な思いをする事になろうとは・・・
それは後ほどアップしますね