やはり音楽は良いですね~

今、wowowの音楽番組を見ていますが

年代ごとにベストソング(主に洋楽系)を放送していますが・・・

聞き入っています(^_-)

ただ・・・せめてワンコーラス分は聞きたいですね~

それとNHKの仙台のジャズフェスの番組を途中から見たのですが

楽器を演奏出来るって良いですね~

江戸32はカラオケも苦手ですし楽器なんて・・・

ぜんぜん駄目な感じでして(笑)

江戸32の持ち物では無いのですが(たぶん妹のかな~)

やはり音楽は良いですね~


出来れば・・・せめて・・・このハーモニカを吹きたいと

思う今日このごろですね~(^_-)



同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2011年09月30日23:23 │日記
Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます、近くの◎◎パーク2階写真店社長様が音楽普及に熱心で、有志とともに毎年、フォーク&ポップコンサートかなり無理しながら(無料ですので)開催されてますね(私は撮影専門)。17:00-21:00は江戸さん調理中でしょうけど、音楽の話するといろいろ教えてくださいます。まあ、商工会の集まりで、すでに話されてるかもしれませんが

あと、余談ですが、大鏑矢神社秋季例大祭、国道288号線は、緊急車両に配慮し、通行止めは実施しない、とも聞いています。真相はわかりません。HPに載せるべき時代なんです。新聞チラシと回覧版だけでは、広報にはならないんです

船引町は、市内で唯一、商工会が観光協会を運営していますので、田村市HPから商工会HPにリンクを貼り、祭りの詳細を取材記事のような形(主催者ではありませんから)で載せてもらえませんか、と一度要望しました。写真コンクールの案内したって、撮れません、行事がわからない

移イルミネーションポスター案内図は簡略すぎて、夜間運転者に大迷惑がかかるので、距離や方向が正しい地図を要望しましたが、これは地元から却下されてしまいました。実際に現場へ言った者の本音だったのですが、伝わらない

常葉、大越、滝根の観光協会は行政局内ですし、都路は観光協会なし、船引町は商工会が運営。神社は保存会から情報が伝わらず、一般人はカヤの外。結局、市役所が統括するしかないわけです。市政だよりは、終わった後の写真をデカデカと掲載しますが、事前の案内は1行だけ。

江戸さんのような方が大勢、草刈り、祭りの準備、看板設置など汗水ながして活動されているのに、広報担当部署のエライ人が、無思慮状態。また、市役所と応酬してまいります、長文失礼しました、が直すべきは直させます
Posted by 月虹仮面 at 2011年10月01日 10:25
☆ 月虹仮面さんへ

コメントありがとうございます。

実は・・・
カメラ屋さんも大鏑矢の氏子青年会の会員です(^_-)

ただ、本業が忙しく一緒に活動が出来ないのですが・・・

神輿渡御に関しては7日に総会が有りますので
話し合いたいと思います。

詳細は・・・後でブログアップします(^_^)v
Posted by 江戸32江戸32 at 2011年10月04日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。