田村の五月祭
昨日は船引駅の田村の五月祭が開催されました。


舞台の正面は親御さんに祖父母さんのカメラ・ビデオで
激混みなので舞台脇から
子供達の舞台の他、お茶会や屋台などの出店と・・・
賑わっていましたね~
ただ江戸32は買い物の途中に顔を出しただけなので・・・
ゆっくり買い物は出来ませんでした
それに、町の(主に栄町商店会かな?)人達が屋台をやっていますので
知り合いばかりで・・・
休みなのかとか油売ってるじゃないぞ~とか・・・(笑)
追記
5分しか居ませんでしたが・・・
顔見知りの船引のブロガーさん達にも会うことが出来ました(^_-)


舞台の正面は親御さんに祖父母さんのカメラ・ビデオで
激混みなので舞台脇から

子供達の舞台の他、お茶会や屋台などの出店と・・・
賑わっていましたね~
ただ江戸32は買い物の途中に顔を出しただけなので・・・
ゆっくり買い物は出来ませんでした
それに、町の(主に栄町商店会かな?)人達が屋台をやっていますので
知り合いばかりで・・・
休みなのかとか油売ってるじゃないぞ~とか・・・(笑)
追記
5分しか居ませんでしたが・・・
顔見知りの船引のブロガーさん達にも会うことが出来ました(^_-)
この記事へのコメント
こんな催しがあったんですか〜!
昔はなかったですよね?
若い人達も、町の活性化のために、色々頑張っているんですね!
私も、栄町にもお店をやっている同級生がいますよ(^^ゞ
昔はなかったですよね?
若い人達も、町の活性化のために、色々頑張っているんですね!
私も、栄町にもお店をやっている同級生がいますよ(^^ゞ
Posted by みきりん at 2010年06月01日 14:02
☆ みきりんさんへ
五月祭は去年あたりからの行事かと・・・
記憶しています(^_-)
町の活性化=町外から人に来て貰う
そんな感じかもしれませんね(^_^)v
五月祭は去年あたりからの行事かと・・・
記憶しています(^_-)
町の活性化=町外から人に来て貰う
そんな感じかもしれませんね(^_^)v
Posted by 江戸32
at 2010年06月01日 22:40
