5/28の晩酌

ふねひきパークの2階にオープンしました
地物野菜の直売所で購入しました・・・

5/28の晩酌

地物のタラの芽山
ハウス栽培のタラの芽と違ってトゲトゲがあって切り口もネバネバ

でも・・・

5/28の晩酌

天麩羅で食べますと風味が良いですね~

ただ・・・そろそろ旬も終わりかな~

終わりと言えば、これもボチボチですね(^_-)

5/28の晩酌

江戸32の好物の穴子の稚魚「のれそれ」
仕入れた分が、残ったので・・・
今年最後の味を楽しみましたface02


同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2010年05月28日23:37 │日記
Comments(6)
この記事へのコメント
のれそれですね。
私も先日肴として頂きました。
のれそれ好きなんです!!
Posted by むっく at 2010年05月29日 05:31
山から採ってきたタラの芽って自然の物らしく
トゲトゲで切り口がネバネバしてますよね^^
味も濃くて美味しい^。^
昔、居酒屋で今日のオススメに書いてあって
のれそれ?、なにそれ?などと言って食べたことが
あります^。^
珍味や知らないものに目が無い海坊主は
スグに頼んじゃいます^^;
写真からすると生姜醤油ですね?^^
Posted by 海坊主海坊主 at 2010年05月29日 22:33
のれそれ 私も好きです。地物のタラノメには、とげがあるんですね。実は先日初めてタラノメには、とげがあると、ざっくり指に刺さって気付いたのですが、買ってくるタラノメには、とげなんて見たことがなかったので…お客様に笑われても腑に落ちない感じだったんです。地物だからですね。
Posted by ぶーすけ at 2010年05月30日 12:24
のれそれ 私も好きです。地物のタラノメには、とげがあるんですね。実は先日初めてタラノメには、とげがあると、ざっくり指に刺さって気付いたのですが、買ってくるタラノメには、とげなんて見たことがなかったので…お客様に笑われても腑に落ちない感じだったんです。地物だからですね。
Posted by ぶーすけ at 2010年05月30日 12:24
☆ 海坊主さんへ

ハイ(^^)/

生姜醤油で食べました

「のれそれ」は・・・
たぶん知らない方が多いと思いますが
さすが海坊主さんは体験済みなんですね~(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2010年05月30日 21:53
☆ ぶーすけさんへ

けっこう新鮮な野菜のトゲって刺さりますよね
茄子とかも・・・(^_-)

「のれそれ」年中食べていたいけど・・・
旬の時期が有るから余計美味しいでしょうね(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2010年05月30日 21:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。