茨城の土産

父親が茨城出身と言う事で
昔から茨城の土産を貰う機会が多かったのですが
そのころの土産と言えば、この「吉原殿中」か「水戸の梅」
それかワラに包まれた「納豆」でした・・・
今回一緒に働いています従兄弟が水戸に帰った時に
買ってきてくれて・・・
懐かしく食べました~
江戸時代に考案っされた米菓子らしく素朴な味わいですが
美味しいですよ(^_-)
この記事へのコメント
昔から生き残っている特産品というのは
やはり特徴があって力強いんですね^^
昨夜は江戸32さんの情報を見て、Youtubeで
「もやしもん」にハマっておりましたf^_^;
そうそう、「もやしもん」4月から実写版でドラマ化される
そうですね^^
ちなみに菌達はCGだそうです^^;
やはり特徴があって力強いんですね^^
昨夜は江戸32さんの情報を見て、Youtubeで
「もやしもん」にハマっておりましたf^_^;
そうそう、「もやしもん」4月から実写版でドラマ化される
そうですね^^
ちなみに菌達はCGだそうです^^;
Posted by 海坊主
at 2010年02月16日 22:19

☆ 海坊主さんへ
YouTubeの方は
たまたま「もやしもん」が何巻まで出ているのか検索したら
出ていまして・・・
アニメは見ていなくて見たかったので(^_-)
実写版も福島では見られないみたいですが・・・
最近、鉄人に怪物くん、大魔神、ヤマトと
アニメからの実写化が多いですね~
良ければ、良いのですが(@^^)ゞ
YouTubeの方は
たまたま「もやしもん」が何巻まで出ているのか検索したら
出ていまして・・・
アニメは見ていなくて見たかったので(^_-)
実写版も福島では見られないみたいですが・・・
最近、鉄人に怪物くん、大魔神、ヤマトと
アニメからの実写化が多いですね~
良ければ、良いのですが(@^^)ゞ
Posted by 江戸32
at 2010年02月16日 22:28
