癒しの福とんぼ

昨日、お客さんに頼まれた「癒しの福とんぼ」を
買いに、とんぼさんの職場まで行ってきました

癒しの福とんぼ

お店に飾ってあったとんぼを見て
お客さんが欲しいなぁ~と言うので
とんぼさんに値段を聞くと、
この木製タイプは2000円で、
竹製タイプは7000円~12000円だそうで・・・
今回は木製タイプを2個注文しました。
(竹製タイプにも興味有るようでしたが・・・)

朝、職場に行った時は とんぼさんだけだったので
色々お話しできたのですが・・・
さすがに社長さんが、お見えになったので
長話も悪いかと思いまして帰ったのですが・・・

365ブロガーさんに人気のあります
とんぼの生息地の写真を撮るのを忘れてしまいました(笑)

| 柱 |ヽ(-´ω`- )反省…


そのうち、又注文が有りましたら・・・
「かりんとう饅頭」持って撮りに行きますね(^_-)

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2009年12月17日14:45 │日記
Comments(2)
この記事へのコメント
あらま~、こんな大々的に申し訳ございませんf^_^;


先日はどうもありがとうございました。あのかりんとう饅頭は絶品ですね(*^▽^*)/
ごちそうさまでした

例のとんぼ!竹製の物は『吉平 作』として、しかも会社で1番給料が高い人が一日頑張って作ってせいぜい2~3個!
その他、様々な要因が絡み、あのお値段なんです

でも、間違いなく今後郡山を代表する民芸品になりますから、ご期待くださいませ

Posted by とんぼ at 2009年12月17日 22:31
☆ とんぼさんへ

そうですね~
たしかに値段的には高いですが・・・
素朴な竹の感じが、月日がたって
飴色に・・・
日本人の「わびさび」の心ですね~(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2009年12月17日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。