蕪を使って・・・

今日は聖護院カブラを使って、
オーソドックスな京都の「おばんざい」料理を・・・

蕪を使って・・・

蕪と厚揚げ・お揚げさんと薄口で煮てみました
この料理には仕上げに七味が、お決まりなようで・・・(^_-)

シンプルに蕪を味わうのには 
これが一番かも知れませんね~(江戸32的には)

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2009年11月20日23:07 │日記
Comments(2)
この記事へのコメント
厚揚げ・お揚げの油抜きでキレイな汁ですね^。^
蕪の透明感が味の滲み方を想像させます^。^
お酒は、「手取川」っていうんですか?
この肴に合わせるんだから優しくしっかりした
フルーティーなお酒かな(^_^;)
Posted by 海坊主海坊主 at 2009年11月20日 23:58
☆ 海坊主さんへ

はい(^^)/
江戸32には珍しく大吟醸の「手取川」です
石川県の日本酒で、かろやかな香りですね~

京都の「おばんざい」は美味しいです
特に日本酒の肴には・・・(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2009年11月21日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。