蕪を使って・・・
今日は聖護院カブラを使って、
オーソドックスな京都の「おばんざい」料理を・・・

蕪と厚揚げ・お揚げさんと薄口で煮てみました
この料理には仕上げに七味が、お決まりなようで・・・(^_-)
シンプルに蕪を味わうのには
これが一番かも知れませんね~(江戸32的には)
オーソドックスな京都の「おばんざい」料理を・・・

蕪と厚揚げ・お揚げさんと薄口で煮てみました
この料理には仕上げに七味が、お決まりなようで・・・(^_-)
シンプルに蕪を味わうのには
これが一番かも知れませんね~(江戸32的には)
この記事へのコメント
厚揚げ・お揚げの油抜きでキレイな汁ですね^。^
蕪の透明感が味の滲み方を想像させます^。^
お酒は、「手取川」っていうんですか?
この肴に合わせるんだから優しくしっかりした
フルーティーなお酒かな(^_^;)
蕪の透明感が味の滲み方を想像させます^。^
お酒は、「手取川」っていうんですか?
この肴に合わせるんだから優しくしっかりした
フルーティーなお酒かな(^_^;)
Posted by 海坊主
at 2009年11月20日 23:58

☆ 海坊主さんへ
はい(^^)/
江戸32には珍しく大吟醸の「手取川」です
石川県の日本酒で、かろやかな香りですね~
京都の「おばんざい」は美味しいです
特に日本酒の肴には・・・(^_-)
はい(^^)/
江戸32には珍しく大吟醸の「手取川」です
石川県の日本酒で、かろやかな香りですね~
京都の「おばんざい」は美味しいです
特に日本酒の肴には・・・(^_-)
Posted by 江戸32
at 2009年11月21日 23:25
