居酒屋「よろずや」にて・・・
24日に大鏑矢神社氏子青年会の総会で
45歳の江戸32ですが青年会では最年少です(笑)
船引町の居酒屋の「よろずや」さんに行って来ました。

たまには・・・
船引町の同業先輩の店で食べるのも勉強になります(^_-)
さて、総会で今年の大鏑矢神社の秋の例大祭の日程が
11月1日と報告を受けまして
張り切って御神輿を担ぎたいと思います
それで、毎年平安衣装の衣で神輿渡御を行うのですが・・・
神輿以外でも神輿渡御では衣装つけて街中を歩くのですが
もし一緒に衣装を付けて歩いてくれます希望者が、居ましたら・・・
ぜひ江戸32までメッセージをお願いします<(_ _)>
ちなみに・・・こんな感じです(^_-)


45歳の江戸32ですが青年会では最年少です(笑)
船引町の居酒屋の「よろずや」さんに行って来ました。

たまには・・・
船引町の同業先輩の店で食べるのも勉強になります(^_-)
さて、総会で今年の大鏑矢神社の秋の例大祭の日程が
11月1日と報告を受けまして
張り切って御神輿を担ぎたいと思います
それで、毎年平安衣装の衣で神輿渡御を行うのですが・・・
神輿以外でも神輿渡御では衣装つけて街中を歩くのですが
もし一緒に衣装を付けて歩いてくれます希望者が、居ましたら・・・
ぜひ江戸32までメッセージをお願いします<(_ _)>
ちなみに・・・こんな感じです(^_-)
この記事へのコメント
なにげに
玄葉本店の前だね。
ところで
今でも奥州鶴ってラベルの酒はあるの?
今はあぶくまだけ?
玄葉本店の前だね。
ところで
今でも奥州鶴ってラベルの酒はあるの?
今はあぶくまだけ?
Posted by Non-bay
at 2009年10月26日 23:13

☆ Non-bayさんへ
早いコメントありがとうございます<(_ _)>
それと、目の付け所が・・・
と言いますか・・・嬉しいです。
神輿渡御の写真は何枚か有ったのですが
やっぱり、町の蔵元さんの前の写真を選びました(^_-)
本醸造の「奥州鶴」は今も販売しています。
もちろん造りが現杜氏の祐次郎君になってからは
このお酒も前にも増して美味しくなったと思います。
早いコメントありがとうございます<(_ _)>
それと、目の付け所が・・・
と言いますか・・・嬉しいです。
神輿渡御の写真は何枚か有ったのですが
やっぱり、町の蔵元さんの前の写真を選びました(^_-)
本醸造の「奥州鶴」は今も販売しています。
もちろん造りが現杜氏の祐次郎君になってからは
このお酒も前にも増して美味しくなったと思います。
Posted by 江戸32
at 2009年10月26日 23:24

えええ~!大鏑矢神社氏子だったの!?
大鏑矢神社で会いましょう!
ん…まてよ、今回は阿久津稲荷神社の準備係なので
稲荷神社神社前で接待かもしれません。
まあ、いずれにせよ「祭りだあ~!」
大鏑矢神社で会いましょう!
ん…まてよ、今回は阿久津稲荷神社の準備係なので
稲荷神社神社前で接待かもしれません。
まあ、いずれにせよ「祭りだあ~!」
Posted by yagi at 2009年10月28日 21:01
☆ yagiさんへ
実際は氏子でなくって氏子青年会の方で・・・
基本的にはボランティアなのですが(^_-)
いや・・・
宮司さんの話しですと
船引町に住んでいる皆さんは
すべて大鏑矢神社の氏子だと言う事ですとの話しです。
まぁお祭りでお会いする事を楽しみにしています。
自分は御神輿担当ですので(^_-)
晴れると良いですね~
実際は氏子でなくって氏子青年会の方で・・・
基本的にはボランティアなのですが(^_-)
いや・・・
宮司さんの話しですと
船引町に住んでいる皆さんは
すべて大鏑矢神社の氏子だと言う事ですとの話しです。
まぁお祭りでお会いする事を楽しみにしています。
自分は御神輿担当ですので(^_-)
晴れると良いですね~
Posted by 江戸32
at 2009年10月28日 21:22
