灯籠制作中・・・
明日の灯籠流しのメイン(花形)は
学生・個人・団体で作る、色とりどりの創作灯籠ですが
本来の灯籠流しで有ります、御先祖様を供養するという
意義を忘れては いけません
観光協会では 昔ながらのシンプルな灯籠を作りまして・・・
明日は 僧侶の方々の先祖供養のお経の後、流したいと思います。
この記事へのコメント
こんばんは(^ω^)
コメントありがとうございました!
そして、昼間に、実はお会いしてました… sairensouさんといっしょに(^ω^) 当たりです!
なかなかブロガーですと名乗れないもので、失礼いたしました…!
明日はお世話になります〜!
準備も大変ですね!ご苦労様です(^ω^)
暑くなりそうですが、明日の本番もがんばってください(^ω^)
コメントありがとうございました!
そして、昼間に、実はお会いしてました… sairensouさんといっしょに(^ω^) 当たりです!
なかなかブロガーですと名乗れないもので、失礼いたしました…!
明日はお世話になります〜!
準備も大変ですね!ご苦労様です(^ω^)
暑くなりそうですが、明日の本番もがんばってください(^ω^)
Posted by * miumion * at 2009年08月22日 21:43
☆ miumionさんへ
いやいや、自分の方こそバタバタして
ゆっくり話しが出来ませんでした(´・ε・`)ゞ
明日、上手く踊れるよう願っています
後、暑くならないように(^_-)
いやいや、自分の方こそバタバタして
ゆっくり話しが出来ませんでした(´・ε・`)ゞ
明日、上手く踊れるよう願っています
後、暑くならないように(^_-)
Posted by 江戸32
at 2009年08月22日 23:33

この写真の灯籠、案外大きいんですね(*'O'*)
海坊主が想像していた物はこの半分くらいかと…^^;
明日は天気、大丈夫そうですね^^
海坊主が想像していた物はこの半分くらいかと…^^;
明日は天気、大丈夫そうですね^^
Posted by 海坊主
at 2009年08月22日 23:50

☆ 海坊主さんへ
ご指摘の通り、これは中型の灯籠でして・・・
手のひらの大きさの灯籠は
某宗教団体様が100個?ぐらい毎年流しています。
ちなみに創作灯籠で一番大きいのは
クレーンで2トントラックで降ろさないといけない大きさです(笑)
ご指摘の通り、これは中型の灯籠でして・・・
手のひらの大きさの灯籠は
某宗教団体様が100個?ぐらい毎年流しています。
ちなみに創作灯籠で一番大きいのは
クレーンで2トントラックで降ろさないといけない大きさです(笑)
Posted by 江戸32 at 2009年08月23日 00:02