灯籠流しは8月23日

暑い日が続きますが・・・
昨年もUPしましたが
船引町の夏の風物詩
「灯籠流しと花火大会」

開催が8月23日の日曜日に決まりまして
その為の寄付金のお願いに歩いてきました・・・
灯籠流しは8月23日

今年は開催60回の記念大会で、記念品のタオルを持って
文字通り、歩いて回りました  トコトコトコ ε=ε=(┌ ‐)┘

車で移動すると乗ったり降りたりで、面倒だと思いまして
けっして、メタボ腹のためでないですよ(笑)
だいたい3~4㎞ぐらいですかね~

行く先々で、お茶を出してもらい助かりました(皆さん優しいです)
強いicon01の下歩きましたが、車で移動していたら気づかない風景を発見


灯籠流しは8月23日 

「樋水の桜」の看板に、立派な桜の木が・・・
いまの季節ですから葉桜ですが、なにやら照明らしき物も付いており
もしかして・・・
桜の花の季節でしたら、お花見に良いかもしれませんね
今まで知りませんでした・・・
本当に灯台もと暗しでした
来年、ぜひ見に行きたいと思います。

これも、歩いて回った成果ですね~(@^_^)ゞ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2009年07月16日14:43 │日記
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。