赤江
昨日の反省会の時、今泉の酒屋のYさんが
(もちろん、観光協会の役員です)
用意してくれた宮崎県の芋焼酎・・・
芋の無濾過なのに、ものすごく飲みやすい焼酎で美味しく・・・
ロックで(=^~^)o∀ウィー
家に戻ってから検索してみたら・・・
落合酒造場
家族で焼酎造りをしている小さな蔵ですが
手間暇かけて大事に造っているみたいです。
(もちろん、観光協会の役員です)
用意してくれた宮崎県の芋焼酎・・・


芋の無濾過なのに、ものすごく飲みやすい焼酎で美味しく・・・
ロックで(=^~^)o∀ウィー
家に戻ってから検索してみたら・・・
落合酒造場
家族で焼酎造りをしている小さな蔵ですが
手間暇かけて大事に造っているみたいです。
この記事へのコメント
「酒造場」ってのはいいですね。
日本酒ですが私の好きな「扶桑鶴」も
桑原酒造場っていいます。
日本酒ですが私の好きな「扶桑鶴」も
桑原酒造場っていいます。
Posted by ふたりしずか at 2009年05月19日 06:43
☆ ふたりしずかさんへ
いかにも、酒を造っているぞ~って感じで・・・
良いですよね(^_-)
いかにも、酒を造っているぞ~って感じで・・・
良いですよね(^_-)
Posted by 江戸32 at 2009年05月19日 14:08
久しぶりにお邪魔しました~突然ネットにつながらなくなってしまい(涙)やっとこさ復活でやんす~(嬉)芋ですね~おいしそう大好きです(笑)今、自分ハマッテるのは「明るい農村」ってやつです~。
Posted by ぎんちゃん at 2009年05月19日 18:25
☆ ぎんちゃんさんへ
お久しぶりです。
ぎんちゃんさんとは好みが合いそうですね(笑)
明るい農村・・・有名酒ですよね~
お久しぶりです。
ぎんちゃんさんとは好みが合いそうですね(笑)
明るい農村・・・有名酒ですよね~
Posted by 江戸32
at 2009年05月19日 22:30
