美山地区「前田遺跡」

同じ話題で、長く引っ張ってしまいましたが
いよいよ船引町観光協会役員の視察研修会のレポートの最終章です
(別に誰かに頼まれたり、強要された訳では無いのですが(´~`ヾ) ぽりぽり・・・)

福島県指定史跡「前田遺跡」

美山地区「前田遺跡」

写真は わかりづらいですが、環状列石(30㍍の輪)の一部で、

時代的には 縄文中期で、今から4000年前~5000年前ぐらいだと推測され

竪穴住居跡が40戸~100戸位発見されていますが、現在見る事が出来るのは

環状列石の一部のみです。

それと、ここからは矢じり・土器・石器等も多数出土しているのですが

案内してくれた人が、史跡指定される前の子供の時に発掘した物を見せて頂きました。

現在は もちろん県の指定史跡になっているので、勝手に持ち帰る事は出来ません。


美山地区「前田遺跡」 美山地区「前田遺跡」























美山地区「前田遺跡」 美山地区「前田遺跡」



















美山地区「前田遺跡」 美山地区「前田遺跡」


















本来なら博物館に展示されているような、出土品ですが、

実際に手に取って見る事が出来、貴重な体験をしたのですが・・・

この頃になると、熱が出てきたのか意識が朦朧としていて

写真を撮るのが、精一杯でした・・・残念( ̄_ ̄|||) どよ~ん

同じカテゴリー(船引町観光)の記事画像
今年も山開き
8月18日の記事
8月17日の記事
明日は・・・
晴天で良かったです
山開き
同じカテゴリー(船引町観光)の記事
 今年も山開き (2015-05-14 21:37)
 8月18日の記事 (2013-08-18 13:59)
 8月17日の記事 (2013-08-17 12:32)
 明日は・・・ (2013-08-02 22:39)
 晴天で良かったです (2013-05-21 22:45)
 山開き (2013-05-03 11:07)

Posted by 江戸32 at 2009年03月08日14:41 │船引町観光
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。