活躍した道具達

今回の雪は 水分が多く重い雪で、雪かきが大変でしたが

いつの間にか増えた雪かきの道具達が活躍しましたicon04

活躍した道具達

子供が居れば、かまくらや雪だるまを作るのでしょうが・・・

たんなる雪山になってしまいました、たぶん溶けるまで日にちが掛かるだろうな~

それにしても、今回みたいな重い雪で思い出されるのは

昭和55年12月の大雪で、江戸32は高校生で三春にicon17で迎に来てもらったのですが

あまりの大雪でicon17が動けなくなり、雪中行軍のように歩いて家まで歩きました・・・

それに、雪の重みで電線が切れて三日間も停電になり町の店からロウソクが売れ切れになるし

冷蔵庫が使えないから寿司のネタが・・・(>_<)

ただ、御飯を炊くのに仕事柄、ガスの二升釜だったので、

近所の方々に炊きだしして、喜ばれましたね~
(当時でも電気炊飯器の家庭が多かったので・・・)

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2009年02月02日13:38 │日記
Comments(2)
この記事へのコメント
スゴい雪ですね(*_*)雪掻きお疲れ様です!

こんなに沢山の雪があれば雪像が出来ちゃいますね(*^^*)
江戸32様の像がお客様をお迎えしていたら嬉しくなっちゃいますね♪
Posted by 姉さん at 2009年02月02日 14:46
☆ 姉さん・さんへ

江戸32の雪像ですと、
普通に雪だるま作って
眼鏡を付けるだけで出来ちゃうかも・・・
特に、腹回りなんか(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2009年02月02日 16:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。