御朱印・最終編

表参道で「御神酒」を頂いて(笑)
良い気分で・・・
銭形平次や平将門で有名な「神田明神」へicon16
御朱印・最終編御朱印・最終編
























だいぶ暗くなってきましたが、最後に新宿の「花園神社」へicon16
御朱印・最終編 御朱印・最終編






















この花園神社の周辺は 「たん良」さんで修行中、
休みの前の晩から(仕事が終わってから)翌朝まで
よく飲み歩いていて、色々な思い出がある場所です。face02face03face05face10
試しに昔通った飲み屋の「唯唯」(ういうい)と言う店に行ったのですが・・・
店が変わっていましたface07
あれから20年当たり前かもしれませんが・・・
何とも言えない寂しさを 感じました。

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2008年12月04日11:14 │日記
Comments(2)
この記事へのコメント
花園神社さん懐かしいです^^
学生の頃にだるまのおみくじがあると知って
友人と行ってみたことがあります
新宿のこんなところに?っておそるおそる
行ってみたのを思い出しました^^;
Posted by sherton at 2008年12月04日 11:38
☆ shertonさんへ

花園神社に着いた時は 真っ暗で
全体の写真は撮れませんでしたが、
酉の市の準備で提灯が飾って有りました。
たしかに あの辺は女性には・・・
おそるおそるって感じですね~(^_-)
もちろん、だるまのおみくじは今も有りました~
Posted by 江戸32江戸32 at 2008年12月04日 14:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。