山形旅日記

町の食品営業者組合の研修旅行に行って来ましたface02

初めて、こう言う形での泊まりの団体バス旅行でしたので、

楽しいやら、疲れたのやら、すべてが新鮮でした。

特に、今回の研修(見学?)のコースが、呑み助の江戸32には

たまらないスケジュールでしたので・・・(#^.^#) エヘッ

最初は 日本酒の酒蔵で、米沢の「東光」で、

山形旅日記
山形旅日記 
















 瓦屋根の落ち着いた、昔ながらの 旧家て感じでね~




残念ながら、実際の蔵作業で無くて併設の資料館の見学だけで、少し残念でした・・・

山形旅日記 山形旅日記


















黙って、働く蔵人→いえ人形です (^~^;)ゞ 説明してくれたガイドさんとメタボな江戸32

山形旅日記














 

最後に楽しみにしていた、利き酒のコーナーへ・・・

ステキな「東光」の日本酒『大吟醸』達ですが・・・

こちらは 有料試飲でして・・・高くは無いのですが(ノ~ё~)ノ ん~~いけずぅ~♪

無料の純米酒の方に・・・絶対こっちの方が江戸32の口に合うはず・・・

ゴク(´c◇ゞ プハー(^o^)□ 美味い(´ρ`)モウイツパイ♪^-^)_□

濁りから甘口~辛口と5種類ほど、いただきましたface05

同じカテゴリー(日記)の記事画像
星の村天文台にて
7月26日の記事



船引町も昼間は雷雨…
夏越しの大祓い
雪かきに・・・
久しぶりに・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 星の村天文台にて (2014-10-09 07:38)
 7月26日の記事 (2014-07-26 22:15)
  船引町も昼間は雷雨… (2014-07-09 17:06)
 夏越しの大祓い (2014-06-30 23:20)
 雪かきに・・・ (2014-02-16 17:49)
 久しぶりに・・・ (2014-01-31 22:14)

Posted by 江戸32 at 2008年10月17日15:55 │日記
Comments(2)
この記事へのコメント
先日はコメントありがとうございました。

お酒が飲める人は羨ましいです。私も嫌いじゃないんですよッ、ただ体質が下戸なだけで(笑い)

でも、飲みの席とか雰囲気とか大好きでついつい許容範囲を超えてしまいます。 お酒の味を楽しむような飲み方が出来たらいいなぁって、最近は思います。(^^)/
Posted by とんぼとんぼ at 2008年10月18日 09:40
☆とんぼさんへ

こちらこそ、偉そうな事を書きまして・・・<(_ _)>
自分も、あっちこっち角を叩かれ削られて・・・
今でも、鼻が伸びると折られています・・・
 
お酒は 呑み助の江戸32としては お酒が飲めない人は
人生を半分損してると思いますが
呑み助は 人生の半分を酒で失敗しているかと・・・
だから、飲もうが飲めなくても、その半分を埋めるため
頑張れば良いかなと思っています。

余談ですが、呑み助が車の運転などで
有るのに飲めない時は 辛いですよ~
そう言う時は 酒が好きでない人が羨ましいです(^_-)
Posted by 江戸32江戸32 at 2008年10月18日 14:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。