星の村天文台にて

ご無沙汰です。



昨晩の皆既月食は仕事が休みの事もあって
田村市滝根町の「星の村・天文台」で観察しに行ってきました。



皆既中の赤銅食の月も見る事が出来まして・・・







だんだん満月に戻る月の撮影も出来ました(^_^)v

なぜ月食後半の写真家と言いますと・・・

今回の写真は天文台の天体望遠鏡の接眼部分にコンデジカメラやスマホ(携帯)カメラをくっけながら撮影でして

最初の欠けるころは露出が合わず上手く撮影できず

大野台長の息子さんの副台長に教えてもらいながら撮影できたのが

ようやっとの後半でして(笑)

だいたい30人くらいの人が順番に撮影していくのですが

皆既が終わって戻り始めると帰る人が多く

残ったのが3人だけだったので、ゆっくり撮影出来たのも要因のひとつですね(^_-)

次の皆既月食は来年4月だそうで・・・

よかったら滝根町「星の村・天文台」へ行ってみてくださいね

質問すると撮影の仕方だけでなく月食の事とか色々教えてくれますよ(^_^)v


  

Posted by 江戸32 at 2014年10月09日07:38日記
Comments(0)