田村みんなの広場

今度の日曜日に船引で開催されます。
昨年の3・11の大震災では お世話になりました自衛隊の・・・
音楽隊の演奏や地元の船中・船高の吹奏楽部の演奏があります。
詳しいことは田村市のホームページhttp://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/3/fukkougannenn.html
会場の陸上競技場は10分ぐらいで行けますので・・・
休憩時間に行けたら行こうと思っています(^_-)
H24灯籠流しの作品たち(中型創作灯籠)
大型創作灯籠だけでなく学生や一般の方々の作品も(^_-)





実際、大型も中型も夜の川面で光りながら流れる様子が一番綺麗なのですが
3年前から花火打ち上げ周辺の警備担当で、撮影が・・・
来年は夜の灯籠も見たいですね





実際、大型も中型も夜の川面で光りながら流れる様子が一番綺麗なのですが
3年前から花火打ち上げ周辺の警備担当で、撮影が・・・
来年は夜の灯籠も見たいですね
H24灯籠流しの作品たち(大型創作灯籠)
早いもので、盛り上がりました「灯籠流しと花火大会」から
10日たちまして・・・
ようやく日常に戻った感がありますが、
せっかくなので、今年の創作灯籠をアップしたいと(^_-)






10日たちまして・・・
ようやく日常に戻った感がありますが、
せっかくなので、今年の創作灯籠をアップしたいと(^_-)






明日は晴れるかな
明日は いよいよ「灯籠流しと花火大会」の本番ですが
今日、灯籠を作っている時も

激しい雷雨が降ってきて・・・
若干心配しましたが3時ごろに止みましたので
後は明日、雨が降らないことを願っています。
それと・・・
もちろん大勢の皆様が観覧に来てくれるのもね(^_-)
今日、灯籠を作っている時も

激しい雷雨が降ってきて・・・
若干心配しましたが3時ごろに止みましたので
後は明日、雨が降らないことを願っています。
それと・・・
もちろん大勢の皆様が観覧に来てくれるのもね(^_-)
だんだん近づいています。

江戸32が関わっています船引町の「灯籠流しと花火大会」の開催が
案内看板も立ちまして・・・
いよいよって感じですね(^_-)
ちなみに・・・
花火の打ち上げ場所は

今年も、ここです

だんだんと・・・

毎年恒例の船引町の「灯籠流しと花火大会」・・・
寄付のお願いも終わり来週の全体会議から実質の準備が始まります(^^)/
当日8月19日が晴れるのを願いつつ
皆様が観覧に来てくれるのを期待しています。
昨日のオリンピック女子サッカーは なでしこは勝ったのですが
江戸32は睡魔に負けてしまって見られなかったですが
今日は頑張って男子サッカー応援していますヾ(^^ゞ))..( シ^^)ツ フレーフレー
明日は山開きです。
明日は田村市船引町の片曽根山(通称・田村富士)の
山開きです

昨年は残念ながら中止になりましたが
今年は・・・

山頂の放射線量も低いので(^_-)
ぜひ登りに来てください<(_ _)>
山開きです

昨年は残念ながら中止になりましたが
今年は・・・

山頂の放射線量も低いので(^_-)
ぜひ登りに来てください<(_ _)>