小野町の塩釜神社へ・・・
今日、初めて小野町の塩釜神社例大祭に行ってきました

普段、地元の大鏑矢神社の神輿を担いでいます自分ですが・・・
見物人で祭を見るのは久しぶりで何か新鮮な感じでした(^_-)




あまり滞在時間がなかったのですが・・・見応えがありました(^_-)

普段、地元の大鏑矢神社の神輿を担いでいます自分ですが・・・
見物人で祭を見るのは久しぶりで何か新鮮な感じでした(^_-)




あまり滞在時間がなかったのですが・・・見応えがありました(^_-)
助かっています
最近の酷暑の為か野菜の値段が高いですが
地元野菜の直売所に助けられています(^_-)

里芋の親芋が100円でしたので・・・

筑前煮風に煮てみたり

丸ズッキーニが60円で

同じく安かったオクラと鳥もも肉をトマト煮に・・・
昼のランチ定食に利用させてもらっています(^_-)
地元野菜の直売所に助けられています(^_-)

里芋の親芋が100円でしたので・・・

筑前煮風に煮てみたり

丸ズッキーニが60円で

同じく安かったオクラと鳥もも肉をトマト煮に・・・
昼のランチ定食に利用させてもらっています(^_-)
久しぶりの・・・
昨日は久しぶりに郡山に映画を見に行きまして・・・
久しぶりの郡山呑みで、
いつもの門土庵さにて


続けて、膳さんにて

美味しい岩がきと・・・
日本酒の写真を撮り忘れてしまった(@^^)ゞ ポリポリ
久しぶりの郡山呑みで、
いつもの門土庵さにて


続けて、膳さんにて

美味しい岩がきと・・・
日本酒の写真を撮り忘れてしまった(@^^)ゞ ポリポリ
こんな蒸す夜は・・・

新しい船引町の特産品・・・夢二サイダーが(^_-)
ただし酒好きの小生は・・・

ウオッカを入れて(笑)
夢二サイダーは さっぱり感の有るサイダーなので良く合います。
今日から船引町(田村市)の夏の風物詩「花火大会と灯籠流し」の
寄付のお願いに歩き始めました。
今年は8月18日(日曜日)です。
よろしくお願いします。
そう言えば・・・
前記事の・・・とんぼさんのコメントで思い出しましたが
こちらのブログにはアップしていませんでした。
船引インター近くのセルフスタンド(佐々木商店)で給油していたら・・・

見知らぬと言うか「じぇじぇ」的なトンボが・・・
トンボに長い触覚が生えている
その後、虫に詳しい友人にオオツノトンボだと教えてもらいましたが
やはり、なにか違和感が(笑)
こちらのブログにはアップしていませんでした。
船引インター近くのセルフスタンド(佐々木商店)で給油していたら・・・

見知らぬと言うか「じぇじぇ」的なトンボが・・・
トンボに長い触覚が生えている
その後、虫に詳しい友人にオオツノトンボだと教えてもらいましたが
やはり、なにか違和感が(笑)
今年も実りました

店の路地に植えています山椒の実です(^_-)
昨年は1本だけでしたが今年は2本目も実って・・・
気がついたら、こぼれた実からか新しい山椒の若木が
4~5本、育っていました。
ただ・・・
必ず、こいつが葉っぱを食い散らすんです(>_<)

でも、成長してアゲハになるし・・・
そんなに本気で山椒の木を育てているわけでもないので
殺虫剤は使わず、見守っていくつもりです(^_-)
ご無沙汰しています

昨日の話題ですが・・・
夏越の大祓、茅ノ輪くぐりに大鏑矢神社に行ってきました(^_-)

厳かに祝詞を聞き、お祓いをして古歌を歌いながら茅ノ輪をくぐり

拝殿で玉串を捧げて、御神酒をいただきました。
半年間の汚れが落ちたような(^~^;)ゞ イヤァ~
何十年ぶりの・・・
新車を購入・・・

本当でしたら、夏タイヤを買う予定でしたが・・・
普段の運動不足を痛感しまして・・・
夏タイヤを買うのを諦めて、自転車を買ってしまいました(^_-)
で・・・
自転車乗ったら改めて運動不足を再認識しました。
スーパー三カ所回っただけで・・・
足がパンパンに(^_^;)

本当でしたら、夏タイヤを買う予定でしたが・・・
普段の運動不足を痛感しまして・・・
夏タイヤを買うのを諦めて、自転車を買ってしまいました(^_-)
で・・・
自転車乗ったら改めて運動不足を再認識しました。
スーパー三カ所回っただけで・・・
足がパンパンに(^_^;)
雪が・・・
朝、起きたら・・・雪が降っています
今日は「小沢の桜」のイベントなのに(^_^;)
朝、様子を見に行ってきました~

うっすらと雪が積もっていました・・・
まだ降り続いていますから
もっと雪景色の「小沢の桜」に・・・
で、もうカメラマン達がきていました
今日は「小沢の桜」のイベントなのに(^_^;)
朝、様子を見に行ってきました~

うっすらと雪が積もっていました・・・
まだ降り続いていますから
もっと雪景色の「小沢の桜」に・・・
で、もうカメラマン達がきていました
